めし茶碗ギャラリー 唐草
<めし茶碗>コレクションの中から、代表的なお茶碗をご紹介します。
「唐草」
つる草がどこまでも伸びていく様子を描く「唐草」模様は「繁栄・長寿」のシンボルです。古代エジプトやメソポタミアから生まれ、中国(唐)から日本人へ伝わりました。
昔も今も、日本人が大切にする、おめでたい吉祥の図案のひとつです
写真をクリックすると、拡大した写真をご覧になれます
-
七草手唐草
古くからの歴史がある唐草模様には多くの種類があります。この七草手唐草は細かく可憐です。小花が咲いているような繊細で可愛らしい印象の染付です
<古伊万里染付> -
白抜き竜唐草
白抜きで、青色の背景に浮かぶ白い部分が唐草のかたちになっています。ツルが伸びる様子に力強い勢いがあり、生命力を感じる唐草模様です
<古伊万里染付> -
蛸唐草の地 窓抜きに唐獅子
蛸唐草は日本人に人気が高い唐草模様です。窓の中に唐獅子を描き、蓋と糸底に金彩のアクセントを添えることで個性がある茶碗になっています
<染付金彩> -
大振り・唐草の図
瑠璃(るり)色とは、紫色を帯びた紺色のことです。金彩で、唐草が描かれています。サイズが少し大きめの茶碗です
<瑠璃金彩> -
牡丹唐草と丸文
牡丹の花、葉、唐草の模様と、丸文が組み合わさっている意匠です。黄色、茶色、緑色の色彩で描かれており、落ち着いた上品な趣きがあります
<伊万里色絵> -
唐草の図
赤絵に金彩で唐草が描かれています。慶事にふさわしい、華やかで明るくおめでたい意匠の茶碗です
<赤絵金彩>