めし茶碗ギャラリー 花
<めし茶碗>コレクションの中から、代表的なお茶碗をご紹介します。
「花」
草花を愛する日本人は、四季の美しい花々を、お茶碗に描いてきました。
身(本体)と蓋に、時に大胆に、時に繊細に、いろいろな花が咲いています。
写真をクリックすると、拡大した写真をご覧になれます
-
大胆な菊花図柄
菊は高貴で高潔な美しさを持ち、日本と中国で愛されている花です。菊の花が開いてるように花びらを大きく側面に描いている大胆な意匠です
<伊万里染付> -
薊の花
薊(あざみ)はキク科の花です。もとは紅紫の明るい色の花ですが、その花を金彩で繊細に描き、上品な華やぎを持つ絵柄となっています
<色絵金彩> -
あやめの図
あやめは、初夏に紫色や白色の花を涼しげに咲かせます。たおやかで凛とした姿が美しく、本体と蓋の柄合せで縦にすっきりと伸びた様子が表現されています
<伊万里染付> -
窓にざくろと小禽
ざくろは実に小さな種子が多く入っています。中国では古くから子孫繁栄のおめでたい絵柄として描かれました。赤と緑と黄の色がバランスが良く明るい印象の茶碗です
<色絵> -
立て銀杏と菊花の図
銀杏の木は強健で長寿や繁栄の象徴です。末広がりの扇形の葉は縁起が良く紋などに使われています。銀杏と菊花が舞い上がる絵柄は古風とモダンの両方の魅力があります
<染付> -
紺地白抜き梅花散らし
元号「令和」は『万葉集』の「梅花の宴」が出典です。梅は花も香りも実も日本人に永く愛されてきました。長寿、高貴の象徴の梅の花が優雅に描かれています
<染付>